プロフィール
Akiko
Akiko
ラヂオつくばFM84.2で毎週日曜日の午前9:30から10:00にお送りしている、
『ニューゴスペルラジオ in ブラジル』でナビゲーターを勤めておりますAkikoです。
ブラジルから世界のクリスチャンミュージック、ニューゴスペル情報などなどお届けしています!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2013年08月18日

あなたを選んだ!

8月18日の放送から、今週オススメ笑の1曲です。

ブラジルのニューゴスペル女性歌手のLudmila Ferber。牧師でもあり、ブラジルのゴスペル界ではとても有名です。
私は仕事で見られませんでしたが、確か2006年に名古屋でコンサートがあったはずです。
そこに彼女の存在を知らずに居合わせた方が、あまりに良かったらしく、コンサートのあとでCDを全部買い込んだと教えてくれました。

今日のおススメはライブアルバム「Adoração Profética 2」の中から
「Eu te escolhi」、日本語に訳すと「わたしがあなたを選んだ」です!



[和訳]
私はあなたを選びあなたの罪の代価を払った。
私はあなたの傷を癒し、あなたを力づけた。
あなたに全く希望が無くなった時
あなたに空を見なさいと呼びかけた。
空の沢山の星を数えることができないのと同様に、
無限に私はあなたのために行っている。
無限に私はあなたのために行動している。

私は、あなたに夢を見ることを教えている。
私の存在で満たす夢。
誰があなたにをこんなにも愛するだろうか。
そして、あなたを力と油注ぎで立ち上がらせるだろうか?

私は、あなたが勝利するために
そして、私の夢を実現するために教えている。
私から聞くことと、私を拝することと従うことに集中しなさい。
油注ぎと力に溢れながら。
主はこう言われる。

................

イエス・キリストが十字架にかかる、まさにその前の晩でした。

過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、
彼らを最後まで愛し通された。

(ヨハネによる福音書13章1節 聖書 口語訳 )

弟子たちを愛していたイエスが、十字架での死の前の晩に、自分の愛を余すところなく表現した様子が聖書に書かれています。
(ヨハネの福音書13章から17章を是非読んでみてください!)

そして弟子たちにこう語られました。

あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだのである。そして、あなたがたを立てた。それは、あなたがたが行って実をむすび、その実がいつまでも残るためであり、また、あなたがたがわたしの名によって父に求めるものはなんでも、父が与えて下さるためである。
(ヨハネによる福音書15章16節 聖書 口語訳 )

まさに聖書の、このことばからこの歌は出来上がっています。
神様から私たちに語りかけている愛の歌、まさにラブソングですハート

この曲が始まった時から、バックに結構な人数の観客の泣き声が聞こえますが、神様が選んでいる子供たちに直接語りかけているので、その感動で泣き崩れている人々の声までもが収録されていますびっくり

神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。 わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。
(ヨハネの第一の手紙 4章9~10節 聖書 口語訳 )


イエス・キリストの弟子たちは自分たちでイエスの弟子になろうと選んだのではなく、神様によって選ばれたと。
それだけでもびっくりするのに、私たちが神を愛したから、そのお返しとして私たちを愛してくださったのではなく、まず先に神様が私たちを愛してくださったということばは本当にすごいです!
私たちは愛されているんだな〜これが!!

ちなみに私の人生はこの歌の通りでしたよ。
私は呼ばれ、癒され、力づけられ、そしてとうの昔に諦めて忘れていた夢をもう一度見るようにしてくださいましたキラキラ
このブログを読んでくださっている方の中で、行き詰って苦しんでいる方がおられるなら、この神様に今いるところから話しかけてみてください。
必ず私たちの心からの叫びを聞いてくださるお方です。

多くの悩んでいる方々のお手伝いが出来れば幸いですキラキラ




同じカテゴリー(ブラジリアンミュージック)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。