2014年03月15日
カーニバルが終わってしまった! どうしよう(´д`)
今日のオススメの一曲は、10日前の3月5日にブラジルでリリースされたホカホカのニュークリップです
アーティストは、最近の私の一番の注目アーティスト、
Paulo César Baruk (パウロ セザール バルキ)です〜
ブラジルのMPB好きの方々には是非聴いていただきたいアーティストです。
今日ご紹介したい曲は、「Cinza Quarta, e Agora?」(訳すと「シンザ・クアルタ、そしてこれからどうしよう?」みたいな感じです)
ブラジルのカーニバルの最終日は毎年火曜日ですが、そのカーニバルが終わった次の日の水曜日のことをシンザ・クアルタといいます。
シンザはポルトガル語で灰という意味で、クアルタは水曜日の意味です。カトリック教の行事の中で出来上がった日のようです。こちらのテレビで説明していましたが、うろ覚えのためこれ以上の説明はできませんが、要するにシンザ・クアルタとは、夢物語から現実に引き戻される日だということです。ちなみに今年は3月5日。このクリップがリリースされた日です!
ブラジルのカーニバル=楽しいお祭りといったイメージですが、人生に疲れている人たちや、問題を抱えている人たちや、生きる希望を失っている人たちはこのカーニバルまで頑張ろうと思ってこの日を待ち望む訳です。そして非日常なファンタジア(幻想)の世界の中で現実を忘れて楽しもうとするわけです。しかしそんな日々が長く続くはずもなく… あっという間にシンザ・クアルタがやってきて、そしてこの曲、Cinza Quarta, e Agora?(シンザ・クアルタ、そしてこれからどうしよう?)と思っている、そんな皆さんに聴いていただきたくて出来た曲だと思います。
曲調はさわやかなサンバボサノバといった感じで、クリップも何ともシンプルで可愛く仕上がっていて、何度も何度も繰り返し見てしまいました
オススメです!!
和訳してみました。少し難しいですが、ニュアンスが伝わるように訳してみました。


アーティストは、最近の私の一番の注目アーティスト、
Paulo César Baruk (パウロ セザール バルキ)です〜
ブラジルのMPB好きの方々には是非聴いていただきたいアーティストです。
今日ご紹介したい曲は、「Cinza Quarta, e Agora?」(訳すと「シンザ・クアルタ、そしてこれからどうしよう?」みたいな感じです)
ブラジルのカーニバルの最終日は毎年火曜日ですが、そのカーニバルが終わった次の日の水曜日のことをシンザ・クアルタといいます。
シンザはポルトガル語で灰という意味で、クアルタは水曜日の意味です。カトリック教の行事の中で出来上がった日のようです。こちらのテレビで説明していましたが、うろ覚えのためこれ以上の説明はできませんが、要するにシンザ・クアルタとは、夢物語から現実に引き戻される日だということです。ちなみに今年は3月5日。このクリップがリリースされた日です!
ブラジルのカーニバル=楽しいお祭りといったイメージですが、人生に疲れている人たちや、問題を抱えている人たちや、生きる希望を失っている人たちはこのカーニバルまで頑張ろうと思ってこの日を待ち望む訳です。そして非日常なファンタジア(幻想)の世界の中で現実を忘れて楽しもうとするわけです。しかしそんな日々が長く続くはずもなく… あっという間にシンザ・クアルタがやってきて、そしてこの曲、Cinza Quarta, e Agora?(シンザ・クアルタ、そしてこれからどうしよう?)と思っている、そんな皆さんに聴いていただきたくて出来た曲だと思います。
曲調はさわやかなサンバボサノバといった感じで、クリップも何ともシンプルで可愛く仕上がっていて、何度も何度も繰り返し見てしまいました

オススメです!!
歌詞
Cinza Quarta, e Agora?
E agora que acabou o carnaval?
E agora que a tristeza é sem igual?
E agora, o que você vai fazer
Pra alegria comparecer desfilando na avenida do teu ser?
E agora, como é que vai ficar?
Se o pandeiro não mais tocar,
O que vai te alegrar?
Sabe lá por onde andou e o que viveu
Só Deus sabe quais caminhos você percorreu
Cinza quarta, chora agora o coração
Sofre sua solidão
Bate, se bate, deseja perdão
Volta, há tempo
Volta, vem correndo para os braços de quem sempre te amou
Jesus sempre te amou
Cinza Quarta, e Agora?
E agora que acabou o carnaval?
E agora que a tristeza é sem igual?
E agora, o que você vai fazer
Pra alegria comparecer desfilando na avenida do teu ser?
E agora, como é que vai ficar?
Se o pandeiro não mais tocar,
O que vai te alegrar?
Sabe lá por onde andou e o que viveu
Só Deus sabe quais caminhos você percorreu
Cinza quarta, chora agora o coração
Sofre sua solidão
Bate, se bate, deseja perdão
Volta, há tempo
Volta, vem correndo para os braços de quem sempre te amou
Jesus sempre te amou
和訳してみました。少し難しいですが、ニュアンスが伝わるように訳してみました。
「シンザ・クアルタ、そしてこれからどうしよう?」
カーニバルも終わってしまって
悲しみは比べようもないほどになってしまって
さあ、どうする?
喜びが沸き起こるために 自分の中の大通りを練り歩く?
さあ、これからどうなっていくの?
もうタンバリンの音も鳴り止めば 何によって自分を喜ばせるの?
どこをさまよい歩いて どう生きてきたのか
神様だけがあなたの通ってきた道を知っている
シンザ クアルタ、今 心は孤独に苦しみ泣いている
叩き、戦い 赦しを求めている
戻っておいで まだ間に合う
戻っておいで あなたのことをいつも愛してきた方のもとに走っておいで
イエス様はあなたを愛してきた(愛している)
カーニバルも終わってしまって
悲しみは比べようもないほどになってしまって
さあ、どうする?
喜びが沸き起こるために 自分の中の大通りを練り歩く?
さあ、これからどうなっていくの?
もうタンバリンの音も鳴り止めば 何によって自分を喜ばせるの?
どこをさまよい歩いて どう生きてきたのか
神様だけがあなたの通ってきた道を知っている
シンザ クアルタ、今 心は孤独に苦しみ泣いている
叩き、戦い 赦しを求めている
戻っておいで まだ間に合う
戻っておいで あなたのことをいつも愛してきた方のもとに走っておいで
イエス様はあなたを愛してきた(愛している)
2014/02/08
2013/10/21
2013/10/13
2013/10/02
2013/08/19
2013/08/18
2013/06/04