プロフィール
Akiko
Akiko
ラヂオつくばFM84.2で毎週日曜日の午前9:30から10:00にお送りしている、
『ニューゴスペルラジオ in ブラジル』でナビゲーターを勤めておりますAkikoです。
ブラジルから世界のクリスチャンミュージック、ニューゴスペル情報などなどお届けしています!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2014年07月30日

オススメの聖書アプリ(完全無料!)

8月3日の放送でお話しした聖書アプリです。番組の中で、ブログに投稿します!とお知らせしましたので、今回ご紹介です晴れ
あくまでも個人的に使ってみていいなと思ってお話しただけで、宣伝ではありません汗 他にも色々使ってみたのですが、これが一番使いやすいかなと思います。

オススメの聖書アプリ(完全無料!)
YouVersion - 聖書アプリ

完全無料で世界の676言語びっくりの聖書が読めちゃいます豆電球

普通は日本の聖書(旧約聖書と新約聖書が一緒になったもの)を買うと約3,000円するのですが、これだと、日本語訳の聖書が無料で2つ入っています!
なおかつ、2つともアプリ内でダウンロードできるので、インターネット環境が無いところでも読めてしまいますちょき

聖書は国語辞典のように分厚くて、重たいのですが、スマホやタブレットで読めるので荷物にもならないですね!

気になったところには色をつけたり、ブックマークしたり、友達とFacebookやツイッターでシェアしたりなどなど、使い勝手もいいです。
このアプリは今年の1月には、世界中で1億2千万ダウンロードを突破した超人気アプリで、英語の聖書だけでも40種類が購読可能です。
語学勉強にももってこい! 私は聖書の同じ箇所を日本語で見たあとに英語やポルトガル語やスペイン語、たまにはフランス語やイタリア語、ヘブライ語(英語訳の)なんかも見たりして、フムフムと思ったり、わかったようなわからなかったような気になって読み比べてみたりしています。

ちなみに日本語の聖書は「Colloquial Japanese(1955) 」と「リビングバイブル」の二つで、前書はどちらかというと原本に忠実に訳してあって、後書は、誰にでもわかりやすいように日常のことばを使っているのが特長だと思います。
そしてリビングバイブルのほうは、ネット環境なら音声で聞くことも可能ですok
またYouVersionのサイトをパソコンで開けば、アプリをダウンロードしなくても利用できます。

みなさんも是非世界のベストセラーであり、世界最古!?の本(少なくとも新約聖書の一番新しい書物でさえも1900年以上前のもの。旧約はそれよりはるかに以前のものです汗)を読んでみてください!
その価値はあると思いますよにこにこ
不変の真理が書かれている書物ですが、そうでなければ、外国で書かれたそんな古い本を読んでなるほどと読み続けることはないと思います。どんな国の人でも納得のいくことがシンプルに書かれているのが聖書だと思います。
学校で老子や孔子の教えは習ったけど、キリストの教えはなぜ教えないのかな?
小さな子供でもわかるようなシンプルで、「確かにその通り!」と言うしかない素晴らしい教えで、知っていれば世界に通用する豊かな人間に育つのにキラキラ
今後の学校教育に期待しながら、学校で学ばなかった大人の私たちは、これを機会に少しずつ読み進めていきましょう〜

まずは新約聖書から読むことをおすすめします!
旧約聖書は新約を理解してから読まないと、書物によってはちんぷんかんぷんかもしれません。
コツは、子供のようなピュアな心で読むことだと聖書に書いてありますグッド

生まれたばかりの乳飲み子のように、純粋な、みことばの乳を慕い求めなさい。(1ペテロ2章2節)


あとは神様に理解できるようにお願いして読むことだと思います。

事実、この世が自分の知恵によって神を知ることがないのは、神の知恵によるのです。(1コリント1:21)

信じられないかもしれませんが、お願いしてから読むのと、そうでないのとは全く違う結果になりますよ〜

2014/07/03
ナンバーワン!? そういうこと?
ワールドカップブラジル大会も準々決勝まで進んできました
こちらの現地時間の7月4日、日本時間の7月5日にはブラジル対コロンビア戦が行われますね
両国とも若いエースのネイマールとハメスが得点王争いに名を連ねていますが、そんな選手たちがゴールを入れた後にするあのジェスチャーの意味わかりますか?
ブラジ…


2014/04/12
クリスチャンってだけじゃダメ !!
今日のオススメはブラジルのラップ/ヒップホップゴスペルから

ブラジルはカトリック人口が世界最多だと言われていますが、最近ではプロテスタントクリスチャンの割合がグンと伸びてきています。
2010年の時点でブラジル人の22.2%がプロテスタントであるという統計が出ていますが、今では30%はいるであろうと言われて…


2014/03/15
カーニバルが終わってしまった! どうしよう(´д`)
今日のオススメの一曲は、10日前の3月5日にブラジルでリリースされたホカホカのニュークリップです
アーティストは、最近の私の一番の注目アーティスト、
Paulo César Baruk (パウロ セザール バルキ)です〜

ブラジルのMPB好きの方々には是非聴いていただきたいアーティストです。

今日ご紹介したい曲は、「Cinza…


2014/02/08
ブラジルのフォルタレーザ(Fortaleza)
今日は、2014年サッカーワールドカップの会場の一つである、ブラジル北東部(ノルデスチ)のFortaleza(フォルタレーザ)で行なわれたライブのご紹介です

フォルタレーザはブラジル北東部のセアラ州の州都で、ビーチの美しい街(行ったことはありませんが)です。
赤道にとても近いので、一年中暑いトロピカルな気候で…


2014/01/01
2014年1月からの放送時間
明けましておめでとうございます!
こちらブラジルはまだ12/31ですが、日本の皆様、新年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう!

皆様のおかげで、2010年1月に始まったこの番組も、いよいよ5年目に突入します!!

1月からは番組名も少し変わり、
「NEW GOSPEL RADIO in ブラジル」となります!


「~i…


2013/10/21
天国に病院はない〜!?
今日のおススメの1曲です!!

ラテンミュージック界の王様!?といってもいいでしょうか、
Juan Luis Guerra から今日の1曲

「En el cielo no hai hospital」をご紹介します!
楽しい楽しいビデオクリップですよ〜



この曲もゴスペルです!
彼はラテン音楽界のトップとして君臨しながら、クリスチャンとして…


2013/10/02
本当のゴスペルとは???   〜その1〜
9月22日の放送は、「本当のゴスペルとは?」 というテーマでお送りしました!

皆さん、『ゴスペル』 と聞いて何を思い浮かべますか?
今や 『ゴスペル』 という言葉の意味は、ここ日本では、なんとなくこんなものじゃないのかなー的な解釈をされていて、じゃあ、『ゴスペル』ってなに?と聞かれると、ひとりひとりが…


2013/06/04
希望がある!!
6月2日の放送から、今週オススメの1曲です。

ブラジルのニューゴスペル、クリスチャンミュージックグループの Diante do Trono, ブラジルのゴスペル界を引っ張っている素晴らしいミニストリーです。

2000年にブラジルのベロオリゾンチで行われたコンサートのライブCD、「Águas Purificadoras」から「O Cheiro Das Ág…






同じカテゴリー(Bible)の記事
神は愛ばい!
神は愛ばい!(2014-07-27 07:52)

進化論 vs 神
進化論 vs 神(2014-01-26 05:38)

幸せですか〜♫
幸せですか〜♫(2013-09-17 01:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。