2014年06月29日
ブラジルvsコロンビア!! まずは国歌斉唱対決から♫
ワールドカップもいよいよ準々決勝まできました!!
こちらの現地時間7月4日の午後17時、日本時間では7月5日の朝5時に
ブラジル
対コロンビア戦です〜
このワールドカップではFIFAの規定で国歌斉唱の時間が1分半と決められているみたいで、日本の国歌は短いので問題ありませんでしたが、南米の長い国歌は途中で音楽が止まってしまいます。
しか〜し
そこからが各国のサポーターと選手の団結力の見せ所
国歌斉唱のアカペラ対決が始まります!!
ブラジルもコロンビアも愛国心の強いお国柄
そして両方とも国歌が途中で止まってしまいます。
そして国歌斉唱が人々の感動をよんでいるのも確か!
まずは両国の今大会の国歌斉唱をご覧あれ
コロンビア国歌斉唱
ブラジル国歌斉唱
ブラジルの国歌は長いので、ブラジル人でも全部を暗記している人はほとんどいなくて、みんな途中で間違えてしまうみたいなのですが、今回はみんな必死で歌っていて涙ぐましい

コロンビアの国歌は、コロンビアのテレビ番組をここ何年も見ているので、一日に何度も聞くこともある馴染みの曲♫
ちなみに、日本ではどうかわからないのですが、ここブラジルでは、各国の国歌が翻訳されて字幕が出てくるので、各国の国歌の意味がわかってとても興味深いです。
そして、クリスチャン国の国歌は内容が賛美歌だったりするという
国歌そのものがゴスペルですよー!! 当番組で紹介できてしまいます
私ごとを言えば、この二国の対決だけはもっと後の方にして欲しかった
コロンビアもブラジルも私にとっては大事な国! 両方に勝ってもらいたい
しかし、そういう訳にもいかず…
となれば、やっぱり開催国のブラジル、今回はガンバレ
こちらの現地時間7月4日の午後17時、日本時間では7月5日の朝5時に
ブラジル


このワールドカップではFIFAの規定で国歌斉唱の時間が1分半と決められているみたいで、日本の国歌は短いので問題ありませんでしたが、南米の長い国歌は途中で音楽が止まってしまいます。
しか〜し


国歌斉唱のアカペラ対決が始まります!!
ブラジルもコロンビアも愛国心の強いお国柄

そして両方とも国歌が途中で止まってしまいます。
そして国歌斉唱が人々の感動をよんでいるのも確か!
まずは両国の今大会の国歌斉唱をご覧あれ

コロンビア国歌斉唱
ブラジル国歌斉唱
ブラジルの国歌は長いので、ブラジル人でも全部を暗記している人はほとんどいなくて、みんな途中で間違えてしまうみたいなのですが、今回はみんな必死で歌っていて涙ぐましい


コロンビアの国歌は、コロンビアのテレビ番組をここ何年も見ているので、一日に何度も聞くこともある馴染みの曲♫
ちなみに、日本ではどうかわからないのですが、ここブラジルでは、各国の国歌が翻訳されて字幕が出てくるので、各国の国歌の意味がわかってとても興味深いです。
そして、クリスチャン国の国歌は内容が賛美歌だったりするという


私ごとを言えば、この二国の対決だけはもっと後の方にして欲しかった


しかし、そういう訳にもいかず…
となれば、やっぱり開催国のブラジル、今回はガンバレ

2014/06/24
ワールドカップですね!
日本の皆さんは夜中、早朝の観戦で寝不足続きという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
日本の試合も、残念ながらあと1試合のみになってしまいましたが、
そんな中、明後日のこちらの時間で6月25日、
私も夢のW杯ブラジル大会観戦に行ってきま〜す
今まで一回もW杯は生で見た…
日本の皆さんは夜中、早朝の観戦で寝不足続きという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
日本の試合も、残念ながらあと1試合のみになってしまいましたが、
そんな中、明後日のこちらの時間で6月25日、
私も夢のW杯ブラジル大会観戦に行ってきま〜す
今まで一回もW杯は生で見た…
2014/06/08
いよいよ、ブラジルのサッカーワールドカップ大会が、こちらブラジルの現地時間6月12日(日本時間で6月13日)に開幕となりますね
世界中からサッカー好きなサポーターの皆さんがブラジルに集結してきます。
世界一のサッカー大国での開催ですから、現地に行って生で観戦するのが、世界中のサッカーファンの夢な…
世界中からサッカー好きなサポーターの皆さんがブラジルに集結してきます。
世界一のサッカー大国での開催ですから、現地に行って生で観戦するのが、世界中のサッカーファンの夢な…
2014/04/12
今日のオススメはブラジルのラップ/ヒップホップゴスペルから
ブラジルはカトリック人口が世界最多だと言われていますが、最近ではプロテスタントクリスチャンの割合がグンと伸びてきています。
2010年の時点でブラジル人の22.2%がプロテスタントであるという統計が出ていますが、今では30%はいるであろうと言われて…
ブラジルはカトリック人口が世界最多だと言われていますが、最近ではプロテスタントクリスチャンの割合がグンと伸びてきています。
2010年の時点でブラジル人の22.2%がプロテスタントであるという統計が出ていますが、今では30%はいるであろうと言われて…
2014/02/08
今日は、2014年サッカーワールドカップの会場の一つである、ブラジル北東部(ノルデスチ)のFortaleza(フォルタレーザ)で行なわれたライブのご紹介です
フォルタレーザはブラジル北東部のセアラ州の州都で、ビーチの美しい街(行ったことはありませんが)です。
赤道にとても近いので、一年中暑いトロピカルな気候で…
フォルタレーザはブラジル北東部のセアラ州の州都で、ビーチの美しい街(行ったことはありませんが)です。
赤道にとても近いので、一年中暑いトロピカルな気候で…
2014/01/01
明けましておめでとうございます!
こちらブラジルはまだ12/31ですが、日本の皆様、新年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう!
皆様のおかげで、2010年1月に始まったこの番組も、いよいよ5年目に突入します!!
1月からは番組名も少し変わり、
「NEW GOSPEL RADIO in ブラジル」となります!
「~i…
こちらブラジルはまだ12/31ですが、日本の皆様、新年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう!
皆様のおかげで、2010年1月に始まったこの番組も、いよいよ5年目に突入します!!
1月からは番組名も少し変わり、
「NEW GOSPEL RADIO in ブラジル」となります!
「~i…
2013/10/21
今日のおススメの1曲です!!
ラテンミュージック界の王様!?といってもいいでしょうか、
Juan Luis Guerra から今日の1曲
「En el cielo no hai hospital」をご紹介します!
楽しい楽しいビデオクリップですよ〜
この曲もゴスペルです!
彼はラテン音楽界のトップとして君臨しながら、クリスチャンとして…
ラテンミュージック界の王様!?といってもいいでしょうか、
Juan Luis Guerra から今日の1曲
「En el cielo no hai hospital」をご紹介します!
楽しい楽しいビデオクリップですよ〜
この曲もゴスペルです!
彼はラテン音楽界のトップとして君臨しながら、クリスチャンとして…
2013/10/02
9月22日の放送は、「本当のゴスペルとは?」 というテーマでお送りしました!
皆さん、『ゴスペル』 と聞いて何を思い浮かべますか?
今や 『ゴスペル』 という言葉の意味は、ここ日本では、なんとなくこんなものじゃないのかなー的な解釈をされていて、じゃあ、『ゴスペル』ってなに?と聞かれると、ひとりひとりが…
皆さん、『ゴスペル』 と聞いて何を思い浮かべますか?
今や 『ゴスペル』 という言葉の意味は、ここ日本では、なんとなくこんなものじゃないのかなー的な解釈をされていて、じゃあ、『ゴスペル』ってなに?と聞かれると、ひとりひとりが…
2013/09/17
9月1日と8日の放送のテーマ
「幸せ者とは?」
みなさんはどんな人を幸せ者とよびますか?
金持ち?幸せな結婚をした人?成功した人?
聖書には、イエス・キリストがどんな人が幸せ者なのかとコメントしたときのことが書かれているんですよ。
私たちが考えるのと同じかな〜?
イエス・キリストは9種類の…
「幸せ者とは?」
みなさんはどんな人を幸せ者とよびますか?
金持ち?幸せな結婚をした人?成功した人?
聖書には、イエス・キリストがどんな人が幸せ者なのかとコメントしたときのことが書かれているんですよ。
私たちが考えるのと同じかな〜?
イエス・キリストは9種類の…
2013/08/19
紹介が遅くなってしまいましたが…
8月11日の放送から、おススメの1曲です!
ブラジルのミュージシャンで Thalles です!
今ブラジルで一番熱いクリスチャンシンガーと言っても全く過言ではない、クリスチャンからもクリスチャンではない人からも多く支持されている、才能あるミュージシャンです。
牧師の子…
8月11日の放送から、おススメの1曲です!
ブラジルのミュージシャンで Thalles です!
今ブラジルで一番熱いクリスチャンシンガーと言っても全く過言ではない、クリスチャンからもクリスチャンではない人からも多く支持されている、才能あるミュージシャンです。
牧師の子…